先日、完全ワイヤレスイヤホンのSoundSport Free wireless headphones(製品名が長い!)を購入しましたが、約一週間使ってみましたので使い勝手などをレビューしたいと思います。
BOSE SoundSport Free wireless headphonesを購入! │ Sorairo
完全ワイヤレスイヤホンは初めて購入しましたが、もうすでに随分前からコードのないイヤホンを使っていたと思えるほど馴染みました。
逆にもうコード付きのイヤホンには絶対に戻れません。
コード付きのワイヤレスイヤホンを否定するわけではないのですが、よっぽどお気に入りのイヤホンがあるなら別として、少しでも気になってる方には(少々値が張りますが)自信を持ってお勧めできるイヤホンです!
良かった点
まずは購入して良かった点から。
- ペアリングが超簡単
- 音が超良すぎ
- 見た目(デザイン)が超かっこいい
- 連続再生時間が超長い
- フィット感が超抜群
無理やり「超」を付けたので変なとこもありますが(笑)
早速一つずつ解説します。
1. ペアリングが超簡単
まずは何と言ってもこれですね。
ケースからイヤホン本体を取り出すと、自動的にiPhoneとのペアリングが始まります。
イヤホンを右耳に装着すると、音声ガイダンスが流れます。
「バッテリーヒャクパーセント『アイフォーン』セツゾクズミデス」
これ、ポイントとしてはケースからイヤホンを取り出す前にiPhone側のBluetoothをオンにしておくことですね。
そうすると、耳に装着した途端にペアリングが完了し、あとはイヤホンの再生ボタンを押すだけで音楽が流れ始めます。
これはかなり快適ですね。
あ、常にBluetoothはオンにしてるという方ならなお良いですね。
私の場合Bluetoothはこまめにオフにしていますから。
ちなみに、音声ガイダンスの中で『アイフォーン』と書いた部分は人によって違います。
iPhoneの設定画面から「一般」→「情報」→「名前」と辿っていくと、iPhoneの名前を設定できますよね。
この名前をガイダンス時に言ってくれるんです。
なので私もそうでしたが、ちゃんと読める名前に設定しておかないとちょっと何て言ってるのか分からないっていう状態になります(笑)
2. 音が超良すぎ
この点はもうさすがBOSEと言うしかないですね。
店頭で試聴した時の感動がずっと継続してます。
音がいいのでつい欲張ってmp3の音源を可能な限りAACに変換しました。
ついでにMP3GainというフリーソフトをAACでも使えるようにしてiPhoneに入れる音源の音量を均一に調整しています。
MP3Gainは公式サイトよりDLしてください。
MP3Gain
また、AACGainの使い方は以下をご参照ください。
MP3とAACファイルの音量を一定化させるAACGain | MellowのRadioBlog
これで『ちょうどいい感じの爆音』で聴けるようになりました(笑)
3. 見た目(デザイン)が超かっこいい
これもあくまで私個人の感想ですが。
まずは充電ケース。
前回も書きましたが、オールブラックのボディに「BOSE」のロゴが超かっこいい。
素材はプラスチックのような感じですが、艶消しのブラックで高級感があります。
肌触りもややザラッとしたすべすべ感で心地いいです。
手前側にケースのボタンとバッテリーレベルインジケーターがあります。
このボタンを(割と強めにグッと)押すとケースが開きます。
ボタンを軽く押すとバッテリーレベルインジケーターが点灯し、残りの充電容量を5つのドットの点灯数で教えてくれます。
ケースの裏側です。
こちら側にmicroUSB端子を差し込み、充電ケース本体の充電を行います。
長さ、幅はほぼ同じ大きさで、iQOSの方がやや大きい感じですね。
ケースのふたを開けると、このような感じでイヤホン本体が収納されています。
真ん中で白く点滅しているのはイヤホンを充電中という印です。
無駄に横から(笑)
購入する前はイヤホン本体も充電ケースもできるだけコンパクトなものがいいと思っていましたが、大きいと言われているこのBOSEのイヤホンも充電ケースも他と比べると確かに大きいのかもしれませんが、これだけしか持ってないのでそれほど気になるような大きさではなく寧ろコンパクトです。
4. 連続再生時間が超長い
これはやっぱり大事だと思います。
公式スペックでは連続再生時間5時間です。
音が良ければそれでいい、ではなく普段使いするという実用性を考えると連続再生時間はやっぱり長い方がいいに決まっています。
と言っても私は通勤時間も約20分程度ですし、仕事中に音楽が聴ける環境でもないです。
どんなに長く連続で聴いたとしてもジムにいる2~3時間ってとこなので、そんなに長いこと聴きっぱなしってことはまずないんですが(笑)
5. フィット感が超抜群
最後はこれです。
これに関しては実はまだしっかりと分かってから2~3日なんですが、これが分かってからのリスニングが超捗ってます。
というのも、それまではイヤホンを装着してもどうにもフィット感がいまいちだったんですね。
ポロっと落ちるまではないにしても、もう少ししっかりと装着できないもんかねーと思っていました。
イヤーチップの大きさを変えたり、カナル型じゃなくインナーイヤー型だからこんなもんなのかなと思ったりしてました。
ところが、この辺が気になってネットのレビュー記事を読み漁っていた時、ふとBOSE公式の取扱説明書がPDFで見つかりました。
91K3YZcowsS.pdf
これに目を通していると『正しいStayHear+ Sportチップを選ぶためのヒント』という項目がありました。
なんじゃこりゃあぁぁ!!ww
もうこれを読んだ後、私は無敵になりました(笑)
今までのフィット感が嘘のように耳に馴染むようになりました。
ポイントは、装着した時にイヤホン本体の「BOSE」のロゴが水平になるように後ろ側に傾けて装着することだったんですね。
目から鱗でした。
最後に
いかがでしたでしょうか。
このイヤホンのおかげでこれまでよりもっと音楽を気軽に楽しめるようになりました。
せっかく音がいいイヤホンをゲットしたので、これを最大限に活かすために今後は如何に良音でiPhoneに音楽を取り込めるか、これを極めていこうと思います(笑)
お値段は少々高いですが、それに見合うだけの十分な満足感と充実感が得られますので、ほんっとにおススメですよ!